「管理職教育・育成のエキスパート」

  〜NPO マネジメントスクール〜

●経営者の方へ《管理職者の “職場を常に変革する力” を“見える化”し日々の仕事の実践で養成する》
●役員・本部長研修(研修時間3時間)『新しい現実を生み出す管理職者をつくる12項目』
●実務を通した管理職実践研修(研修期間6ヶ月)『管理職者として新しい現実を生み出す』<6ヶ月間・12項目の実践>
●管理職研修(研修時間3時間)新しい現実を生み出す管理職者としての「仕事への取組み姿勢」「目標設定、進捗管理」「部下育成」の「考え方と実践12項目」を学習する
●管理職研修(研修時間5時間)『職場を常に変革する力を強化する』
●公開研修情報  ●コラムで管理職研修  ●Facebook  ●Twitter
●経営塾:経営者のための管理職養成戦略塾  ●小冊子:経営者のための管理職養成マニュアル    

                        NPOマネジメントスクールでは、管理職者の業務の生産性向上を主要テーマとして、
                        「仕事を通した管理職者の育成」に関して、職場の実務に直結した実践的な
                        研修を行っております。札幌商工会議所の会員です。

【無料メールマガジン登録】
コラムで管理職研修の他、
各種ご案内をお届け致します。
ぜひ、ご登録下さい。
下記メールアドレスへ
お名前とメールアドレス、
メルマガ希望と
ご記載頂きご送信下さい。
NPOマネジメントスクール
npo.managementschool@gmail.com
(公開研修情報 掲載サイト)
北海道産業人材育成ネットワーク
研修・セミナー ポータルサイト

札幌商工会議所
メールマガジン

札幌産業ポータル
メールマガジン
イベントカレンダー

【社内研修】
役員・本部長研修

『新しい現実を生み出す
 管理職者をつくる12項目』
【社内研修】
役員・本部長研修

【社内研修】
管理職研修

「実務を通した
 管理職実践研修」
(研修期間7ヶ月)
『管理職者として
 新しい現実を生み出す』
<7ヶ月間・12項目の実践>
【社内研修】
管理職研修

「マネジメント実務勉強会」
(期間7ヶ月)
『自ら目標を設定し
 新しい現実をつくる』
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修

『職場を常に変革する力
を強化する』
【社内研修】
若手・新人リーダー研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】

     テーマ107 厳しい時代においては、管理職者としての
           本来業務を一層、徹底する

■環境変化のスピードや複雑性、不確実性増が増し、
 将来の予測が困難な時代

いつの時代も大きな変化に見舞われているのが現実といえます。

管理職者として大切なことは、
今の時代の特質を理解した上で、計画の策定、推進や
部下の指導育成をどう進めていくかを考え、実践することです。

今の時代を表現する代表的な言葉として
多く使われているものの一つに
「VUCA(ブーカ)」という言葉があります。

VUCAは下記の4つの言葉の頭文字をとったものです。

「Volatility」(変動性:変化が激しく不安定)
「Uncertainty」(不確実性:問題や出来事の予測がつかない)
「Complexity」(複雑性:多数の原因や因子が絡み合っていること)
「Ambiguity」(曖昧性:出来事の因果関係が不明瞭で前例もない)

VUCAは、米国の陸軍で1990年代の米ソ冷戦終結後の
国際情勢を意味する用語として使われ始めた軍事用語です。

米国とソ連の長く続いていた冷戦構造が終結し、
ソ連崩壊、ドイツの統一、中国の政策の変革などがあり、

まさに、複雑性が増し、将来の予測が困難な情勢を
VUCAと称したとのことです。

このVUCAという言葉は、2010年代になると
ビジネスの世界でも使われるようになりました。

最近のビジネス関係の書物やネットでは多く使用されております。

今の時代は、
「環境変化のスピードや複雑性、不確実性増が増し、将来の予測が困難な状況」
となっていると考えることができます。

上記のようなことを管理職者として認識し、
担当部署の運営にあたることが必要です。

■厳しい時代では、管理職者としての本来の取り組み姿勢、
 行動を一層徹底することが必要  

VUCAという状況を踏まえ、
管理職者として取るべき仕事への取り組み姿勢や

仕事の進め方としては
次のようなことがあげられます。

・実践ありきの「迅速な行動」を行う。

・獲得すべき成果目標と期限を明確に設定し、
 期限内に確実に目標成果を得る。

・「現状をよく理解し、常に考える」という姿勢で仕事を進める。

・主体的に考えて、考えて、考え抜いて行動計画を設定する。
 合わせて「トライアンドエラー」が必要なことも認識する。

・「仕事を創造していく」、「新しい現実をつくっていく」、
 「環境に働きかけ環境をつくっていく」という姿勢を持つ。

・世界に通用する技術力、商品力を心掛ける。

・管理職者としての「強いメンタリティー」を自覚し継続して持つ。

上記に掲げたことは、今の時代ということなく、
いつのときも管理職者として本来、
行わなければならないことでもあります。

こういう厳しい時代にあっては、
さらに一層、徹底しなければならないという
捉え方をしなければなりません。